メンズ サイズ コーディネート メンズ ファッション コーディネート

洋服のサイズ選びはサイズで選んではダメ!!な話。

投稿日:

Pocket

_おはようございます。

昨日自転車がパンクしてしまって、修理してもらう為このカンカン照りの天気の日中に頑張って手押しで店まで持ってきました!!

定休日でした!!・・・・・

よくある話です。確認を怠らない!!という事を勉強しました。

それで叫びたくなる位の衝動を何とか抑えました・・・

同じサイズでも店やブランドで大きさが違う

はい!!気を取り直して今日はサイズの話ですね。

皆さんは洋服のサイズは選びはどんな感じで選んでいますか?

『俺はだいたいMサイズ』

とかダメですよ!!

一応お店に売っている商品には必ずサイズ表記はされていますが、はっきり言ってこのサイズ表記は今のこのご時世あまり意味が無いって言えちゃう程あてにならないからです。

というのも前にもお話しましたが、洋服を売っているお店、ブランドの種類がかなり増えてきて同じMサイズでもお店やブランドによって大きかったり、小さかったりとバラバラだからです。

全てのお店でサイズが統一されてる事は有り得ないからとも言えます。

なので、試着は必ずして下さい。

時々いますよね、試着しないで買っちゃう人。

面倒くさいのは分からなくも無いですが試着しなければ結局自分自身が損するハメになります。

サイズ表記がバラバラなので、サイズ表記では無くその服のデザインや形が自分の体型に対してどうなのか?を見なければなりませんから。

主観と客観的な視点で考える

実はサイズもそうなのですが洋服は自分がコレがいい!!とか俺はこのサイズ!!って自分が思って決めちゃえばOKな物なんですよ。

例えば自分以外誰もいない無人島に1週間滞在するとなったら、別に自分がそう思って決めればOKな訳ですし、極端な話洋服を着ないで素っ裸でも構わない訳ですよ。

ここで言いたいのは無人島で素っ裸になれって事じゃないですよ。

服装が合うとかサイズがピッタリと決めるのは半分が自分でもう半分は他人が決めているという事です。

だから洋服に関しては自分で決めるって事に確信が持ちづらい。

他人からどう見られて、どう思ってるのか何て分からないですから。

なので、サイズ、というか服のデザインも他人から見てどう映るのか考える必要があります。

そして世の中的に体型や服装が良い印象とか、スッキリとか、清潔感がある、という見え方の共通点としては細い体型だったり、引き締まった体型。

洋服も細身のデザインがそういう見え方になります。

雑誌のモデルは世の中人達がそう認めてるからそういう体型なのです。

そしたら、細い体型の人じゃないとダメじゃないか!!ってなりますよね。

そうではありません。

これはあくまでも客観的な視点という意味でのお話です。

世の中そう見てるって捉えて、自分の体型とそれに合わせる洋服のデザインや形を考えれば良いのです。

結論言えば、細くスッキリ見える様な服を選ぶという事です。

服を着た時にパツパツではち切れそうな感じになるのは逆効果ですが、それ以外であればなるべく小さめのデザインが良いですね。

そんな事言ってもその自分の体型に合った小さめのデザインとか、スッキリ見える服の選び方がわからん!!

って言われそうですね・・

え、言ってましたか(笑)

うーんそしたら長くなりそうなので次回に持ち越します。

お楽しみに。

Pocket







-メンズ サイズ コーディネート, メンズ ファッション コーディネート

執筆者:

関連記事

ファッション初心者でも簡単&素早くマスター!!メンズファッションでオシャレに見せる基本的な考え方

Pocket   今回はオシャレの基礎、基本となる考え方に関して分かり易く解説します。 ファッションは大きく分けて2つの場面があります。 服装が指定されている場面とそうでなく自由な場面。 服 …

身長が低い人が絶対にやってはいけないファッションとは?

Pocket 今日は身長の話しですね。 僕自身常に身長があと10cm高ければなーと思ってる程で自分が気をつけている事でもあります。 ちなみに僕の身長は168cmです。確か。 まずファッションの話しの前 …

ファッションセンスがないと思っている人が必ず一番最初に購入すべきアイテムとは

Pocket photo by lookastic.com 今回は『俺センスないんだよね・・』と嘆く方向けのお話です。 ファッションセンスに関しては以前の記事にも書きました ⇒ファッションセンスを身に …

見れば安心!!ファッションに興味を持ち始めた多くの人が見落としてしまってるポイントとは

Pocket ファッションってそれまで関心が無かった人からすると理解不能な物に見えたりしますよね。 その感覚はなんとなく理解出来ます。 僕も今はこうやってブログで偉そうにべらべらファッションの事語って …

シンプルなファッションの人は必見!!覚えるとシンプルさが更に洗練される3つのファッションのカテゴリーとは

Pocket 最近は少しずつ柄物のシャツやパンツ、ボーダーなどのTシャツを着てる人を見かけます。 しかしファッションの主流はまだまだ無地のシャツやTシャツ、パンツのシンプルな服を好んで着る人が多数。 …

元アパレルorスタイリスト。今はとある企業のwebディレクター。
アパレルの仕事しながら副業で個人向けのスタイリストしてました。
今はwebディレクターやってます。
サイトは個人の趣味と仕事の検証や実装のスキルアップ兼ねて運営してます。